ホーム › フォーラム › 50周年記念誌年表作成 › 記念誌原稿修正等のご提案・写真投稿用フォーム
記念誌原稿修正等のご提案・写真投稿用フォーム
- このトピックには13件の返信、1人の参加者があり、最後に村田 正雄により2年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
OB会管理人キーマスター
記念誌の原稿に関して、修正・追加・削除等のご提案がある方は、こちらまで投稿をお願いいたします。
(投稿に際してのお願い)
・ページ数の記載をお願いします。
・修正をご提案いただく箇所の前後関係がわかる文章の記載を記載いただくとスムーズに作業ができます。ご協力をお願いいたします。
・内容について記念誌部門より質問をさせていただく可能性がありますので、投稿いただいた後しばらくはこのページをご確認いただくようお願いいたします。また、写真の投稿もお待ちしております!
(スペースの都合上、すべてを掲載することができない場合があることはご了承ください)木山まど香ゲストこんにちは。2010年のソロコンテスト(木山)ですが、フルート+ピアノ伴奏「バラのワルツ」地区金賞、府大会銅でした。良ければお使いください。
自分の年代だけ見ましたが、記憶が曖昧であまりお力になれずすみません。ただとても面白いなと思いました。坂元翠ゲストとりあえず引っかかった部分を挙げさせてもらいます。
・31~35ページ目「●活動場所が 『音楽室』 に!でも、人数的には減少して‥‥」から後ろを、「Ⅴ.小編成部門:大阪府代表として関西大会へ!!(1996年~2000年)」のチャプターに入れてもらいたいです。1996年以降の活動を記載しているのに、1995年までの活動内容に含まれるのはどうかと思われます。
・33ページ目:2003年の合宿の記載はこのページでいいのでしょうか…?(~2000年の活動ではないのでどうかな、と思っただけです)。
・33ページ目:体育大会→1997年の出来事です。記載してもらってもいいですか。
・33ページ目:文化系クラブ発表会→1998年の演目です。
・33~34ページ目:3ブロック→エレクトリカルパレードは1996年の演目。エヴァンゲリオンは1998年の演目ではないかと思われます(※演奏した該当者、違ってたら訂正願います)。
・34ページ目:追い出し→もう少し文章をコンパクトにまとめる方がいいかもしれません(書いた当事者が言うのもなんですが)。要望あれば書き直します。
・35ページ目:O-CATコンサート→1996年一度きりでした。「La La La~」以外にも「笑点のテーマ」「オブラディ・オブラダ」「ディズニー・メドレー(1)」を演奏したはずです。
・35ページ目:コンクール1997年出場分→部外の人間の名前を「記念誌」に記載するのはどうかと思われるため、イニシャル表記にした方がいいのではないかと思われます。
・40ページ目:「尋ねる」ではなく「訪ねる」だと思われます。
・41ページ目:「2000年卒柏岡、森“井”」ではなく「2000年卒柏岡、森“澤”」が正解です。全体的に、人名の記載方法を統一した方がいいのかなと思っています。
(姓のみの記載(〇〇先輩とかではなく)にする、とか。寄稿文の部分はその限りではありませんが)村田 正雄ゲスト木山さん、坂元さん
貴重な情報と指摘ありがとうございます。
誤った情報に関しては校正し、指摘についてはほぼ指摘通り善処しました。坂元さんへ2つ質問です
1.「追い出し」のコンパクト化ですが、やり取りの時間があまりないため、一応こちらでやりましたが、坂元さん自身の手でコンパクトにする方が良ければ、再度お送りください。
2.2000年卒森澤さんについては校正しましたが、1999年卒に森井さんとあるのは、そのままでよろしいですか?別人ということですね。♪「追い出し」(3月)
6月の文化祭で引退した3年の卒部行事。読んで字のごとく「追い出しコンパ」のような…。といっても世間でいうコンパとまではいかず、音楽室で3年生の要望曲をひたすら合奏していくという1日(1・2年生が春休みに入った後で開催した)。お昼休憩は、在校生が食べ物を持ち寄りで……。
この行事、1年時のことはよく覚えてるけど、2年時は記憶がなく、3年時に至っては「自分たちが追い出される代」なのに全く記憶にない。多分1年時の記憶が鮮明にあるのは楽譜のせいだとは思う。基本的には学校にある「原譜」を使用することになっていたが、練習用にパート譜全部をコピーしたからだと…。
この追い出し、どこの代からどこの代までやったのか……?
定演が始まってからはそれどころではないだろうから…。坂元翠ゲスト質問についてです。
1.追い出しについて
コンパクト化というか、私個人の体験・記憶記となっており、尚且つ他学年からの情報も追記ないことなので、箇条書き程度でいいのかもと思っております。こちらについては後程(後日になるかもですが)、ここに修正案を記載します。2.森井と森澤
別人です。森井は1999卒(同期)、森澤(現姓:奥田)は2000卒(柏岡と同期)です。
名簿をご参照ください。石田ゆり(2008年卒)ゲストこんにちは、50年という長い期間のあゆみのご編集、本当にありがとうございます&お疲れ様です。
40周年記念演奏会の写真がけっこうありまして、このタイミングで申し訳ありませんが共有させて頂きます。
以下のGoogleフォトにまとめてありますので、ご自由にお使いください。事前練習会から本番当日、その後の打ち上げの様子が収められています。
ダウンロードできない、などありましたら個別にご連絡ください。せっかくなので曖昧な記憶をたどりながら、私が在籍した当時の吹奏楽部を振り返ってみます。(2006~2007年ごろ)
この時期は1,2年生だけで50人を超える大所帯だったので、夏のコンクールの定員(50人)オーバーのために一部のパートではオーディションが開催されていました。私のパート(サックス)でもオーディションが行われ、他の部員が背を向けている教室で課題曲の一部分を吹いたのを覚えています。
今はどうなのかわかりませんが、私が2年生の時のフェリーチェコンサートでは、パンフレットに「協賛」のページが追加されました。演奏会の実行委員会の部員が色々と頑張ってやってくれたのだと思います。私個人も実行委員会の広報係として、関係者に招待状を送ったり、天満橋の駅にポスターを貼ってくれないか頼んだり、部員の母校の演奏会のパンフレットにチラシを挟んでもらえるようお願いしたりしていました。外部の大人と話す機会なんて当時はほとんどなかったので、かなり緊張した記憶があります。(京阪の駅では「広告物については別の部署の担当で、個別の駅では判断できない」と断られたのも覚えています)
あと確か・・・福野先生は最初は吹奏楽部の顧問ではなくて、実は吹奏楽経験者であることを知った部員が橋本先生などにかけあって顧問にしてもらった、といった話をぼんやり聞いています。
今から色々と振り返ってみると、演奏会や顧問の先生のことを含めて生徒主導で部が動いていたなぁと感じてます。
締め切りまでにまた何か思い出したら投稿させて頂きます。
村田 正雄ゲスト坂元さん、ありがとうございます。
原稿お待ちしています。
年史の中には、俯瞰化・客観化できずに「個人の思い」的な個所が随所に出てきます。
また、年度によって情報の差も大きく、必然的に濃い薄いが出てしましますが、ある程度はやむを得ないというのが記念誌部会の見解です。したがって、あえて箇条書きでなくても構わないと考えていますので、思うような原稿にしてくだされば結構です。お二人の件も了解しました。
石田さん、貴重な情報と写真ありがとうございます。吸収させてもらいます。
石田ゆり(2008年卒)ゲスト#3138の内容について少し修正と補足です。
よくよく思い出してみたら、パンフレットの協賛は私が2年生の時ではなく3年生のフェリーチェコンサート(2007年開催)からでした。
福野先生は私が2年生の春(2006年?)に大手前に赴任されて、吹奏楽部の指導に来てくださるようになったのはコンクールがだんだんと近づいてきた6月ごろだったと思います。一部の部員は「今年のコンクールも福野先生の指揮で」と動いていたようですが、何か大人の事情的なやつがあったのか、その年は橋本先生の指揮で出場しました。40周年記念演奏会については、実行委員長として私なりに諸々とやっていましたが、正直石出さんが開催したようなものと記憶しています。それくらい石出さんには助けて頂きました。
OB会主導の演奏会なので、現役にどう関わってもらうかについて悩みました。
OB・OGだけの演奏では各パートがバランスよく揃わなかったり、練習が足りなくてクオリティが下がってしまったりするんじゃないかと危惧していました。日々しっかり練習している現役の力をぜひ借りたいと思いつつ、頼りすぎるのは現役の負担になるし・・・と。ちなみにこれは小話ですが、記念演奏会当日の朝にエントランスの近くで練習していたら、外を通りかかった女性から「あなたたちの演奏好きなのよ~」と声をかけられました。たぶん淀工と勘違いしているのだろうと思いつつ、お礼を言っておきました。
村田 正雄ゲスト石田さん、ありがとうございます
大人の事情は触れないで置いた方が良いでしょう笑
現役さんとのパイプ役というのは、一番気をもむ難しい仕事です。
お疲れさまでした。谷口信行ゲスト取りまとめ、本当にありがとうございます。
1986年卒Euphの谷口と申します。ご参考までに、ドラフトの17ページの第九の伴奏に関して、同期の澤井さん作成のEuphの楽譜の最初のページの写真を共有致します。よろしくお願いします。
Attachments:
髙嶋 綾奈(旧姓 原田)ゲストこんにちは。2011年卒の原田(今は髙嶋)です。
記念誌の取りまとめありがとうございます。
必ず追加していただきたいというわけではないのですが、読みながら思い出したことを記しておこうと思います。
私が現役生だったころは61~62ページあたりです。・2年生の文化祭(カラフルなクラブTシャツを着ている年)
私が「どうやったら幅広い年代のお客さんに楽しんでいただけるかなぁ~」と考えていたときに橋本先生にご意見を伺ってみたところ、「やっぱり生演奏でカラオケとかできたら嬉しいと思うけど!」と。橋本先生らしいなと今でも思います。当時の自分たちはようチャレンジしませんでしたが。笑
このときから数年後、創部45周年記念演奏会で高らかに歌う橋本先生と共演できたことが本当に嬉しかったです。これまでの感謝が込み上げてきました。・徳島近総文
写真がなかなか見つからずすみません…。
とても些細なことを思い出しました。俗謡の冒頭あたりでバストロの譜面が落下したのですが、ちょうど冒頭から次の木管のおどろおどろしい場面に変わるタイミングで落ちたので、もはや譜面通りに落下したかのようで特に落下音も不自然なこともなく演奏が進んでいきました。この出来事は低音パートあたりの部員しか知らない可能性もあります。最終的にどうなったかは覚えていないのですが…。本当に些細な思い出ですみません。・第7回フェリーチェコンサート
本番前に1・2回ほど定期演奏会の流れや照明についてホールの方と打ち合わせをする日がありました。
橋本先生と5人ほどの部員でホールに向かいました。帰りに橋本先生に旭区民センター近くでトルコライス(おそらくイスタンブールというお店)をご馳走していただいたはずです。記憶が曖昧なのですがトルコライスって珍しいメニューなので間違いないかと。
あと記事を読んでいてよつば企画のことも思い出しました。
たしか、
第6回では舞台で部員が抽選箱からくじを引いてその座席番号に座っておられる方にプレゼントをお渡しし、
第7回は舞台上で二択のクイズを出して残ったお客さんにプレゼントをお渡ししたと思います。特に参考にならない世間話のような追記になってしまいました。
反映していただきたいなどという希望は特にありませんが、記事を読み返すなかでいろんな思い出が蘇ってきて懐かしい気持ちになったことの証になればと思い書かせていただきました。
最後に、私たちの年代があのように活動できていたのもこれまでにたくさんの先輩方が繋いでくださった想いがあったからなのだとひしひしと感じました。
記念誌の完成楽しみにしています。村田 正雄ゲスト谷口さん、高嶋さん、ありがとうございます。
みなさんが、少しずつ情報を寄せていただけたお陰で、おっしゃるように何かしら当時の頑張っていたりへこんでいたりした状況を思い出していただけるようなものが出来上がりつつあります。本当にうれしいことです。
50年の記録史ではなく、みんなの思い出がつづる50年史と言いましょうか、そういうものに少しでも近づければと思います。
寄せていただいた情報も、全部かどうかはまだはっきりしませんが、反映させたいと思います。濵上 咲ゲスト2012年卒の濵上です。記念誌のご作成ありがとうございます。
特に部昇格のあたりは皆さんの思いが伝わってくるようで、胸が熱くなりました。
校閲に関しては後ほどとのことでしたが、細かいことが気になるたちなので、
前半+自分の在籍時について取り急ぎ気になったところをメモしました。
(後半は時間切れです……半端で申し訳ございません)。
適宜ご反映いただければ幸いです。---
p.3 「二ノ・ロータ」の「二」が漢数字
「トロンボーンの1st奏者」「蒲生の1st」で半角/全角が混在
p.4 「よりどころだったでか」脱字?
p.8 「ラプソディック・エピソード」鍵かっこ抜け
p.10 「そのうち,」読点がコンマになっている
p.12 「顧問就任のお願いした」→顧問就任のお願いをした/顧問就任をお願いした?
p.15 「マイスタージンガー」など曲名の鍵かっこ抜け
「・スーパーマン」余分な中黒
p.16 「おっしゃられた」→おっしゃった
「顧問の先生割り振られなかった」→顧問の先生を割り振られなかった
p.17 「録音 テープ」不要なスペース
「お行儀の悪いなのか‥‥」→お行儀の悪いことなのか?
p.19 「予選会」→予餞会?
p.23 「1985年6月 文化祭」→1986年?
p.26 「仰られていた」→仰っていた
pp.28-29 「仰られた」→仰った
p.29 「学年バンドでによる」→学年バンドによる
p.71 第3ブロック曲目→カーペンターズ・フォーエバー
アンコン(堺市民会館)←場所を追記
第8回フェリーチェコンサート曲目→カーペンターズ・フォーエバー、サンバ・ベアー、太陽への讃歌 ―大地の鼓動― 等村田 正雄ゲスト濵上さん、指摘ありがたいです。
細かいところまでよく読んでいただき、本当にありがとうございます。
校正および補筆させてもらいます。
-
投稿者投稿