ホーム › フォーラム › 50周年記念誌年表作成 › 記念誌年表(2011年卒)
記念誌年表(2011年卒)
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
OB会管理人キーマスター
以下の内容につきまして「返信」で投稿をお願いいたします。
・年間行事(校内・校外)
※1年生からの行事をご記入ください。
※会場もわかればお知らせください。
・顧問の先生
・学生指揮者
・活動場所
・その他特筆すべき内容(楽器を購入したなど)皆様の書き込みが充実した紙面に繋がります。
お忙しいところお手数をおかけいたしますがご協力の程お願い申し上げます。髙嶋 綾奈(旧姓 原田)ゲスト・年間行事
1年次
(62期の先輩方 4月 入学式・第5回フェリーチェコンサート・文化系クラブ発表会)6月 体育祭 @大手前高校グラウンド
アルセナール・得賞歌 など8月 第47回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会 @府立青少年会館
課題曲Ⅳ 天馬の道~吹奏楽のために~
自由曲 Moscow Cheremushky(モスクワのチェリョムーシカ)
指揮 福野先生
結果→銀賞
次年度はホールが変わったので、青少年会館で行う最後のコンクールだったかと。
(近くて便利だったのになぁと2年生になったときに改めてしみじみ。)9月 文化祭 @大手前高校体育館
ジブリやサザンのメドレーなど数曲を演奏しましたが、その中でもSeptemberがとても楽しくて大好きでした。(おそらく市販されているものと違って、確か62期の箕浦先輩の母校のオリジナル編集か何か…?間違っていたらすみません。ソロがたくさんありました。)今でもまた演奏したいと思うぐらいです。みんなお気に入りだったので自分たちが引退するときのフェリーチェのアンコールでも演奏しました。10月 金蘭会総会 @ドーンセンター
曲は覚えていなくてすみません…11月 第28回近畿高等学校総合文化祭 徳島大会 @鳴門市文化会館
大阪俗謡による幻想曲
指揮 橋本先生
初徳島遠征!!!一泊二日!!!
エルカミーノレアルも候補曲にあった気はしますが、大阪代表=俗謡ということに。鐘は橋本先生のお力でほんまもんをお借りしたはずです。
移動はバスで、遠足感もありました。定期テスト直前だったので宿泊施設で少し勉強もしていました。さすが大手前生ですね(笑)
演奏会当日、会場へ向かう車内では俗謡の合唱が始まりハイテンションでした(笑)
添乗員はもちろん石出さん!本当にお世話になりました。12月 第3ブロック音楽会 @旭区民センター
Hollywood Milestones
この音楽会が一年生学生指揮者のデビューだったはず。T.saxの秋山さんがとても緊張しながらもかっこよく振りきったのを覚えています。アンサンブルコンテスト @???
打楽器6重奏:バリ島からの幻想曲‘84
結果→???
(アンコンの記憶が曖昧ですみません。)1月 大阪府芸術文化祭 開会式 @???
ファンファーレ(1~2月 ソロコン 62期の先輩方が数名参加なさっていて、地区から府に進んだ方もいらっしゃたのでは。)
2月 大阪府芸術文化祭 吹奏楽部門 @???
マゼランの未知なる大陸への挑戦
指揮 福野先生卒業式 @大手前高校体育館
蛍の光3月 第6回フェリーチェコンサート @旭区民センター
2009年3月29日(日) 16時開場 16時半開演
当時のプログラムを掘り出して見てみると、
第一部 マゼラン・第一組曲・俗謡 今の自分にこの3曲を立て続けに吹ける体力があるのか…高校生のスタミナって素晴らしいですね…。笑
第二部 Flソロ・Sax4重奏・打楽器6重奏 ソロ・アンサンブルステージ
第三部 「マゼランの未知なる音楽への挑戦」 劇をしながら演奏
第5回までを知らないので何とも言えませんが、劇にもこだわりながらの構成でした。2年次
4月 入学式 @大手前高校体育館
アルセナール
新入生歓迎校内文化系クラブ発表会 @大手前高校中庭
何を演奏したかは忘れましたが、風が強くて楽譜が飛んでいきそうになったことを覚えています。6月 体育大会 @大手前高校グラウンド
アルセナール・得賞歌など8月 第48回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会 @大東市総合文化センター(サーティーホール)
課題曲Ⅳ マーチ「青空と太陽」
自由曲 民衆を導く自由の女神
指揮 福野先生
結果→銀賞
演奏順が確か3番目ぐらいで朝がとても早かったです。福野先生が朝シャワー浴びて体ちゃんと起こして来るのもオススメとおっしゃっていたような。結果は悔しかったですが、自分たちの課題も見えたコンクールでした。コンクール終了後、2年生と福野先生でご飯を食べたはずです。9月 文化祭 @大手前高校体育館
ルパン・ハリーポッター・情熱大陸など
パートごとで色が違うクラブTシャツを作って、それを着て演奏しました。11月 四天王寺ワッソ @大阪歴史博物館
古代東アジアの国際交流を雅やかに再現したお祭りで、「楽隊」として参加。扱ったのは韓国伝統楽器の太鼓や法螺貝など、普段触れることのない楽器ばかり。一度大阪城(学校の目の前のちょっと広いスペース)で担当の方から練習を受けました。本当は史跡なにわの宮跡で行う予定だったはずですが、雨だったので大阪歴史博物館での開催となりました。本番は当時の伝統衣装も貸してくださり、貴重な体験となりました。第59回大阪府高等学校音楽会 @池田市民文化会館アゼリアホール
伝説のアイルランド 指揮 橋本先生 or イギリス民謡組曲 指揮 福野先生
1月の芸術文化祭とどっちがどっちやったか曖昧です…12月 第3ブロック音楽会 @旭区民センター
ディズニーメドレー
1年生学生指揮者の松下さんがデビューしたはず。2年生学指揮の秋山さんが「初めての指揮やのに昨年同様メドレーになってしまった」とあせあせしていました。松下さんもよく頑張ってくれました!第36回大阪府アンサンブルコンテスト @堺市民会館
サックス3重奏 Trio No.1 作品471
結果→銀賞1月 第30回大阪府高等学校芸術文化祭
開会式にてファンファーレ @エル・大阪
吹奏楽部門 @箕面市立市民会館グリーンホール
曲目などは11月参照管弦打楽器ソロコンテスト大阪地区大会吹奏楽部門 @SAYAKAホール
トランペット・チューバ・トロンボーン
結果→???3月 卒業式 @大手前高校体育館
蛍の光4月 第7回フェリーチェコンサート @旭区民センター
2010年4月2日(金) 17時15分開場 17時45分開演
土日にホールが取れず平日開催になってしまい遅い時間の開演に。すべて顧問の先生方のご協力のおかげです。
あと4月開催に決まったとき、福野先生に「俺転勤になってたらどうする?」と言われて焦りました。引き続き大手前の勤務だったので心底ホッとした思い出。
またまた当時のプログラムを掘り出して見てみると、
第一部 剣闘士の入場・「のだめカンタービレ」コレクション・民衆を導く自由の女神
民衆を導く自由の女神はコンクールの自由曲でしたが、もう一度リベンジしたいと先生にお願いして演目に。コンクールから成長した演奏ができたかなぁ。
第二部 打楽器6重奏・サックス3重奏
第三部 創作劇 ~ある日僕の家にやってきたのは、どんでもない人物だった~
同期に演劇が好きな子が複数名おり、文化祭みたいに劇もかなり凝ったものを作ってくれました。福野先生にピーターパン役か何かで出演してもらう無茶ぶりをしましたが、全力で演じてくださいました(笑)・顧問の先生方
橋本先生・福野先生・井上先生・植田先生・當内先生・永島先生・伊藤先生
(1、2年次入り乱れていると思います。あと1、2名いてくださっていたはずですが思い出せず…)
指揮をしてくださる先生が2名もいらっしゃるありがたい環境でした。・学生指揮
62期 箕浦千咲先輩(Cl)
63期 秋山絵里(T.sax)
64期 松下祥子(Hr)・活動場所
主に教室・音楽室 教室が空いてなかったら中庭も。
コンクール前、3年生の延長授業中?は大阪城に行くことも。・その他
楽器の購入ですが、自分たちの代だったか後輩の代だったか忘れてしまったのですが、チャイムがこの年度付近だったと思います。
チャイムを所有するまでは大手門高校に徒歩で借りに行ってひぃひぃ言いながら運搬したような。この記録を書くにあたり、自分が現役生だったときのフェリーチェのプログラムを掘り出してみました。活動の記録が記載されているのでいろんなことを思い出すのにとても役立ち、記録を残す重要性を体感しました。
深江充希ゲスト近総文徳島大会の写真は出てきませんでしたが、いくつか部活の写真が出てきましたので遅くなりましたが投稿させて頂きます。
*2008年8月 大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会
全員での集合写真Attachments:
深江充希ゲスト*2008年 文化祭
全員お揃いの黒のTシャツで演奏しました。
Attachments:
深江充希ゲスト*2009年3月29日 第6回フェリーチェ
閉演後の集合写真。コンクールの際の写真も見て思い出しましたが、このような本番の際の女子のヘアスタイルはお団子ヘアに統一していたように思います。
Attachments:
深江充希ゲスト*2009年8月 大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会
全員での集合写真、2年生での集合写真、舞台上の写真です。Attachments:
深江充希ゲスト*2009年9月 文化祭
曲に合わせて黒いサングラスをかけたり、カチューシャなどをつけて演奏しました。
パート毎に色分けをした部員デザインのTシャツを着ています。Attachments:
深江充希ゲスト*2010年4月2日 第7回フェリーチェ
閉演後の集合写真。パート毎にポーズを決めて撮ったように思います。もう一枚はおそらく終演後、ロビーでの見送りの際に撮った写真だと思います。
制服ではない3人は劇に出ていました。
左からヘンゼル役、主人公の妹ひかり役、主人公ゆうすけ役です。
劇には他にもアリスや竜馬、マッチ売りの少女など様々なキャラクターがいて、衣装もこだわっていたように思います。
劇でピーターパン役をして下さった福野先生とは、劇の演出上、この緑のベストを共有しました。(その写真は見つからず…)
全力で演じて下さった福野先生の姿を今もハッキリと覚えています♪Attachments:
-
投稿者投稿